7/29
内部の木工事が行われております宜野湾市真栄原に
建築中の T 氏共同住宅の現場の様子をお伝え致します
現在は壁組などの作業が行われております
壁組とはコンクリートの壁に桟木を格子状に組んだ物を固定し
その上に石膏ボードやべニア板(補強部分のみ)を張り付ける
作業の事です
こちらは仏壇の造作を行っている職人さん
壁組の終えたお部屋の様子です
7/29
内部の木工事が行われております宜野湾市真栄原に
建築中の T 氏共同住宅の現場の様子をお伝え致します
現在は壁組などの作業が行われております
壁組とはコンクリートの壁に桟木を格子状に組んだ物を固定し
その上に石膏ボードやべニア板(補強部分のみ)を張り付ける
作業の事です
こちらは仏壇の造作を行っている職人さん
壁組の終えたお部屋の様子です
6/30
うるま市高江洲におきまして T 邸の新築工事起工式ならびに
工事安全祈願祭が執り行われました
四方祓い(しほうばらい):敷地の四隅や盛砂などを祓い浄める
儀式
事始め(ことはじめ):盛砂に鍬入れを行う事で、工事の始まりを
神様に告げます
玉串奉奠(たまぐしほうてん):神前に玉串を奉り工事の安全を
祈願します
式の終わりに会社を代表して挨拶を行う常務取締役の島袋
工事期間中は安全第一を心掛け、工程の管理や品質の管理を
徹底して行い、完成引き渡し後も施主様ご家族に満足して
頂ける住まい造りのため頑張って参ります
6/9
北中城村字島袋に建築中の K・J 邸の現場は2階床スラブの
配筋が施されています
現場全体の様子です
6/9
中城村字奥間に建築中の H 邸の現場では、本日、棟上げが
行われました
明日から4週間、コンクリートの養生期間に入ります
6/8
宜野湾市野嵩に建築中の K・K 邸の現場の現場は
基礎の型枠が解体され、現在はコンクリート養生中です
数日、養生期間を設けた後、埋め戻し作業に取り掛かります
5/19
浦添市西原に建築中の H・S 邸の様子をお伝え致します
1階の躯体工事が終了し、2階の躯体工事の準備が行われて
おります
2階の様子です
5/19
浦添市牧港に建築中の H 邸の現場では2階スラブの型枠工事が
行われています
現場全体の様子です
5/19
浦添市牧港に建築中の G 邸の現場では、内部の木工事が
行われております
壁組と呼ばれる作業が行われています
壁組の工程は、壁の大きさに合わせて桟木を格子状に組み
コンクリートの壁に固定しその上に石膏ボードを張り付けます
(※エアコンやカーテンレールが取り付けられる場所など
補強の必要な場所はべニア板を張り付けます)
外壁の塗装作業が終了しましので、足場が解体され外観が
見れるようになりました
5/17
那覇市首里石嶺町に建築中の O 邸の現場では1階の型枠工事が
行われております
建物の内側から撮影
5/17
那覇市首里末吉町に建築中の K 様二世帯住宅の現場の様子を
お伝え致します
壁組の作業が終了し、内部の塗装作業が行われております
この後、クロス貼りの作業が行われます
外壁の塗装作業が終了し、外観が見れるようになりました
5/13
沖縄市古謝に建築中の M・S 邸の現場は棟上げ後の
コンクリートの養生期間が終了し内部の工事が始まり
ました
アルミサッシの枠が取り付けられています
外壁の左官仕上げは終了しています
エンジョイホームは建築中の現場の様子をホームページに
掲載しお伝えしております
5/13
北中城村字島袋に建築中の K・J 邸の現場は先日、基礎
コンクリートが打設され、現在はコンクリート養生中と
なっています
5/11
うるま市勝連南風原に建築中の N 邸の現場では基礎の
埋め戻し作業が行われておりますが、前日の前の影響で
土壌がぬかるんでおり、作業を一時中断しているようです
5/11
宜野湾市野嵩に建築中の M 邸の現場では敷地囲いのための
型枠の設置作業が行われております
©2025 OKIKOKEN INC. All Rights Reserved.